ABOUT US
(私たちについて)
CAPOEIRA ARAIYE
カポエイラ アライエ
(正式名称:Centro educacional e cultural de Capoeira Araiye)
CAPOEIRA ARAIYE は、2016年11月に設立されました。
Mestrando Neguinho (メストランド ネギーニョ)の指導の下、カポエイラの技術・知識・楽しさを学ぶとともに、地域のイベントにも積極的に参加し、カポエイラとブラジル文化を広めるための活動を行っています。現在、日本では主に神奈川・茨城・群馬・栃木・埼玉・千葉・東京で活動をしています。埼玉クラスのホームページはコチラ。
また海外ではブラジル、スペイン、オーストラリアで活動しています。
代表者
Mestrando Neguinho
(メストランド ネギーニョ)
ブラジル・バイーアにて7歳からカポエイラを始め、15歳の若さにして指導者となる。2004年に来日して以来、カポエイラの指導を行うと共に、カポエイラやブラジル文化を広めるための活動を行っている。
関東では数少ないブラジル人講師の一人であり、日本国内でトップクラスのカポエィリスタの一人。
昇段式
BATIZADO e Troca de cordas
(バチザード&トロッカ ヂ コルダス)
BATIZADOとは、キリスト教でいう洗礼式にあたるもので、グループに加入した生徒がカポエイラのRODA(輪、円)の中で師範または上級者とカポエイラのJOGO(ゲーム)を行い、グループの師範より初めての帯を与えられる授与式あるいは儀式のようなものです。それによって初めての帯を与えられた生徒はカポエイラのグループの一員であることを正式に認められるのです。また、すでにBATIZADOを受けている生徒は、自分のレベルにあった色のCORDA(コルダ:帯)が与えられます。
BATIZADOは生徒たちが日頃学んできたことをアピールする場所でもあると共に、様々なレベルのカポエィリスタ(カポエイラを行う者)の集う交流の場であり、カポエイラへの理解を深める勉強の場でもあります。カポエィリスタにとってBATIZADOは最も特別で大切なイベントです。
帯のシステム
(Sistema de Gradeação)
私たちCapoeira Araiye では、カポエイラの経験や知識の度合いとして「帯」のシステムを採用しています。帯はカポエイラの習熟度に応じて色が異なり、その色は動物、植物、鉱物など自然界のイメージに基づいて設定されています。